JAZZ
ミュージカルやレビュー、ショー、歌手のバックダンサー、テーマパークなどで踊られているエンターテインメント系ダンスの大定番です。
クラシックバレエの基礎で身体の軸を整えながら、アイソレーションで身体の部分ごとに自由にコントロール出来るようにしていきます。
ジャンルの幅が広いことも特徴と言えますね。
リズム感や柔軟性を養い、ダンスの基本のステップ、ジャズダンスのテクニックである回転、跳躍にもトライします。
楽しく踊ることをメインとし、自由に大きく踊ることを大切にします。しっかりとした基礎や正しい姿勢の習得と合わせて、色々なシーンにチャレンジしていけるダンサー目指して頑張りましょう。
あらゆるダンスの基盤となる、JAZZの基礎を学びましょう。
ジャズダンスの基礎を身につけ、あらゆるジャンルのダンスに活かしましょう。
コンビネーションでは、音楽に合わせて身体を動かす楽しさを知っていただけたらと思います。だいたい1カ月ごとに曲を変えて自身の経験を活かしかし色々な雰囲気の振付をしていきます。
ダンスをしたことがない方、久しぶりにダンスをする方のために体づくりからしていきます。
ストレッチ、筋トレ、アイソレーション、プリエ、タンジュ、クロスフロアー、振付とレッスンを進めます。
気持ちよく踊る体を作って、楽しく踊りましょう。
お子様連れ大歓迎です!!
ルイジのメソッドを元にバレエ的な基礎も含めてアイソレーション、ストレッチなどのエクササイズを行い、身体を内側から動かします。
ターンの稽古はポイントを取る(首を付ける稽古)事からはじめ、バランスから二回転まで往復だけのシェネ、時間をかけて徐々に長い距離のシェネへ。
ピルエットはバランスのみから90°、180°、一回転、二回転まで。
パ・ド・ブレやいくつかのステップとバットマンの組み合わせでウォーキング。
テンポよく進めて、コンビネーションもたっぷりやりましょう。
JAZZを練習することで他のジャンルも上手く踊れるように指導します。
JAZZは幅広いので、ベーシックなJAZZから流行りのJAZZFUNK、リリカルジャズ、
シアターJAZZなど様々なタイプのダンスをやっていきます。
人気曲、最新曲なども取り入れ、生徒さんの好みを聞いてレッスンを進めていきます。